スポンサーサイト
本題本題!!
前の記事ではなんか熱く語っていましたが、
今回から新たに公開していく内容は
「ガンプラ」
です!!
自分が作っているガンプラや完成したガンプラなどを載せていこうと思います♪
記念すべき第一号はこれ!!

RX-78-XX ガンダムピクシー
です。
簡単に機体説明すると、
この機体は重力下での白兵戦に特化した設計になっており、地上での瞬発力はガンダムを上回り、当時地球圏最速とされてる。
この機体の有名な話が、オデッサの戦いの前にホワイトベース隊のアムロ・レイの元に届けることになり、輸送任務を受けたアルバトロス輸送中隊がジオン公国軍の部隊から再三攻撃を受け、届くことは無かった。
とされている幻のガンダムの一機です。
そんなピクシーを1/144のガンダムのキットを使って作成していきます♪
自分作るガンプラは置き場などを考えて、1/144の物だけです。

まぁ、ここまではすでに作ったんですけどねw
まだ修正する箇所はありますが、上半身はざっとこんな感じです。


今回ベースで使用しているキットは「RX-78-2 ガンダム(バージョンジーサーティース)」です。

横から見た図
パテとプラ板で作っているところが見てわかりますね

ヘッド
ガンダムのヘッドとは少し違っていて、ジャンクパーツと組み合わせて作りました。

コックピットと腰回りですが、コックピットは削り取って新たに作りなおしました。

腰も元のスカートでは短かったのでプラ板で延長し、デザインもピクシーに近づけました。

腕ですが、機動性重視のピクシーなので、スラスターや通気口などを付け加えてみました。
ピクシーは今のところこんな感じです。
今は同時進行で何個か作っているので・・・
なお、ガンプラの方は製作が進み次第UP
していきますんでよろしくお願いします。
ちなみに、ガンプラで「〇〇を作って欲しい」「こんなガンプラを作って!!」などのリクエストもお待ちいたしております♪
今回から新たに公開していく内容は
「ガンプラ」
です!!
自分が作っているガンプラや完成したガンプラなどを載せていこうと思います♪
記念すべき第一号はこれ!!

RX-78-XX ガンダムピクシー
です。
簡単に機体説明すると、
この機体は重力下での白兵戦に特化した設計になっており、地上での瞬発力はガンダムを上回り、当時地球圏最速とされてる。
この機体の有名な話が、オデッサの戦いの前にホワイトベース隊のアムロ・レイの元に届けることになり、輸送任務を受けたアルバトロス輸送中隊がジオン公国軍の部隊から再三攻撃を受け、届くことは無かった。
とされている幻のガンダムの一機です。
そんなピクシーを1/144のガンダムのキットを使って作成していきます♪
自分作るガンプラは置き場などを考えて、1/144の物だけです。
まぁ、ここまではすでに作ったんですけどねw
まだ修正する箇所はありますが、上半身はざっとこんな感じです。
今回ベースで使用しているキットは「RX-78-2 ガンダム(バージョンジーサーティース)」です。
横から見た図
パテとプラ板で作っているところが見てわかりますね

ヘッド
ガンダムのヘッドとは少し違っていて、ジャンクパーツと組み合わせて作りました。
コックピットと腰回りですが、コックピットは削り取って新たに作りなおしました。
腰も元のスカートでは短かったのでプラ板で延長し、デザインもピクシーに近づけました。
腕ですが、機動性重視のピクシーなので、スラスターや通気口などを付け加えてみました。
ピクシーは今のところこんな感じです。
今は同時進行で何個か作っているので・・・
なお、ガンプラの方は製作が進み次第UP

ちなみに、ガンプラで「〇〇を作って欲しい」「こんなガンプラを作って!!」などのリクエストもお待ちいたしております♪