スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

缶コーヒーを買ったら・・・


 ボスの缶コーヒーを買って、パッケージが張さんこれでも「絶対、気がつかないなぁ~」と思ったカナッペですw



さて、更新が長い間止まっていたicon11WWII 米軍装備についてです。

その中でも今回は、ウエポンについてです。face02

まずは集合写真w

木ストだらけだ~  木をふんだんに使ってますねicon12

 ※ここから先は、トイガンの情報です。


・M1カービン (ホーク・アイ改造)

 
 ガスのセミオートマチックライフルで、マガジンの装弾数は22発と少なめですが、ホーク・アイ改造のためかなりの命中精度があり、サバゲでも全然使えます。また、ガスガンなので雨にも強いし、何よりブローバック音が非常にイイです♪
 ただしガスガンのため、夏限定の運用ですが・・・


・トンプソンM1A1 (東京マルイ)


 皆さんもよくしてるトンプソンなので、性能は割愛で行きますね~♪
改良点は、なんちゃってブローバック機能の追加と、ハンドガード、グリップ、ストックを木製使用に変更したぐらいです。
最近、木ストがいい感じの使用感になってきてかなり気に入ってますface05



・M1ガーランド (ICS)


 はい、一番ポピュラーなガーランドですicon12
夏ごろにG&Gからも出るそうなので、それまで繋ぎですw

少し手を加えてやれば弾道も文句なしの銃です。


ただ、


マガジンがM1923カートリッジベルトに非常に入りにくいです。
リプロは入れ方+押し込みで何とか収まりますが、実物には入りませんでした・・・orz
この難点さえなければどんなにいいことかface07

・M1903A3 (KTW)


 こいつはかなり使いやすい銃で、命中精度もいいですし、なにより発射音が静かです。ただ、装弾数が15発ぐらいなので、取り扱いが難しいです・・・。
そろそろA4にしてスナイパーでもしようかなw



ギミックも細かいので使っていて楽しい銃ですね。







・M1918 BAR (VFC)


 ・・・
こいつはなかなか使う機会が無い銃ですねicon10
 再販のときに即買って、スペアマガジンも8本買って、メインで使う気満々だったのに、いざ使ってみると、重いし、とりまわしにくいし、バレルが長いので、いろいろな所にぶつけそうになるしでなかなかね~

唯一、箱のまま保管している銃です。



まぁ
かなりザックリでしたけど自分の銃の紹介にについては以上です。icon23

気になることがあれば、気軽にコメントくださいね~

それでは、
また~  


2013年05月29日 Posted by カナッペ  at 01:56Comments(6)装備

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
カナッペ
カナッペ
 福岡を拠点に〈〈WWII world〉〉を展開しているカナッペです。
WWII装備に興味のある方、やっている方、やろうと思っている方、ぜひ仲良くしましょう♪
人数がそろえば、ヒストリカル的なモノをしようと計画中だったり・・・