目が覚めると横には...

こんな美少女が居たらいいのになぁ~\(^o^)/
最近、画面の中に入れないかと試行錯誤しているカナッペですw
目が覚めると横には...

 さすがワイ華さんいや、五十鈴さんめちゃくちゃカワイイですよね~icon06
 ガルパン最終回を見ました。
TV版を10話で区切った理由ここにあり!!てな感じでした・・・icon22    スタッフの皆さま、本当にお疲れ様です。 2期を期待してますwww
 まさか黒森峰にマウスがあったとは・・・恐るべき最強校...




さあ本日も装備について語りますよ~♪

本日はM-43フィールドジャケット&トラウザーズについてです。
 当時のアメリカ軍は参戦に向けて、一般的な歩兵が着用するフィールドジャケットの他に、空挺部隊、機甲部隊、山岳部隊などの特殊な部隊に合わせて様々な衣料を作っていた。
しかし、戦争が本格化すると供給の問題や、ヨーロッパの気候や地形に素材や色が合わないなどの様々な問題が浮上してきた。

1942年の秋には「the M1943 experimental combat outfit」のテストを開始、フィールドトラウザーズ、サスペンダー、折り畳み式のスコップ、2バックルブーツ、ハイネックウールセーター、ジャングルパックなどを総合的に開発し、その一環として新型フィールドジャケットも開発されていた。この新型ジャケットは、歩兵だけでなく陸軍全軍が支給対象になっていた。兵科別のジャケットは廃止して、統合し、統一することで生産性を向上させ、管理を容易にできるメリットがあった。
 テストグループは4つのグループに分けられ、本土と北アフリカでテストを行いデーターを収集した。フィールドジャケットはマウンテンジャケットをベースに2つのパターンがテストされて、・AAタイプは、マウンテンジャケットのように背中にジッパー式のポケットを持ち、ポンチョやスリーピングバックが収納できた。ベルトには直接ファーストエイドやキャンティーン、バイヨネットを装着できた。またショルダーストラップを持ち、M41フィールドジャケットのようなタブで調節できる袖口だった。大型の腰ポケットは3つの手榴弾が入る容量があったが、ベルトに装備類を装着すると、ポケットは邪魔になった。・BBパターンはより丈が長めのデザインで、ベルトの代わりにM41フィールドジャケットのようなウエストバンドと調節用のボタンがウエストに取り付けられていた。袖口の調節はM-43フィールドジャケットに近いデザインだったが、未完成のため評価は悪かった。どちらも防水防風を意識したコットンポプリンを使用していた。このBBパターンがM-42テストデザインとなってM43フィールドジャケットのベースになったと考えられている。
 同時にテストされていたフィールドトラウザーズは、左右に大型のカーゴポケットを持っていたが、その形状は何度も変更され試行錯誤が繰り返された。
 ちなみに、残りの2つのグループは、従来の装備と衣類をまとった比較グループだった。
 ※「the M1943 experimental combat outfit」は第二次世界大戦中に行われたもっとも重要といえるプロジェクトで、この結果を受け、様々なアイディアがその後のアメリカ軍軍装に生かされていくことになる。

 テストの結果を受けて新型ジャケットには、すべての環境に対応するために重ね着を前提として、大きなカーゴポケットと前立てをもった防寒性・防風性が要求された。テストパターンのBBタイプに改修を加えて、最初のフィールドジャケット(Jacket,Field,M-1943{PQD 1 370})は、43年5月にスペックが付けられている。 M43フィールドジャケットの生地は、頑丈で防水性があるコットンサテンをオリーブドラブで染め上げヨーロッパ地域での迷彩効果を高めている。また大きなポケットが両胸と腰部分に計4つあり、それをフラップで止めている。 胸のパッチポケットはまちがある分、容量は大きくなる。 腰のスリットポケットは、コットン地の内張りが温かい。4ヶ所のポケットで容量は十分確保できているので、日用品を詰め込んでしまえばザック類を背負う必要が無いほどだった。
胸のパッチポケット
目が覚めると横には...
目が覚めると横には...
腰のスリットポケット
目が覚めると横には...

腰回りはローコードで無段階に長さを調節できる。
目が覚めると横には...


 衿周りはM41フィールドジャケットの流れを引き継ぎ、衿は開襟でも閉じても、あるいは衿を立てて前たてで閉じれば、外気の侵入をシャットアウトすることができた。未使用時にはボタンで止められる。袖口は二つのボタンで調節でき、温度調節や運動性に優れていた。
目が覚めると横には...


大きな特徴は、「重ね着」の考え方が取り入れられていることで、敢えてコットンポプリンのライニングにしたことで、保温性の高いパイルの裏地を持つインナージャケットを別に着込めば広い範囲の温度帯に対応できた。そのためジャケットのサイズは少し大きめに作られている。
既に採用されていたパーカ類では、アウターとシェルの組み合わせで温度変化に対応するシステムは存在していたが、M-43フィールドジャケットはその後の軍隊の衣料そのものを大きく変えてしまうほどのインパクトがあった。また、現在のアウトドア衣料の基本になっているレーヤードの考え方は、この時に完成したといっても過言ではない。
 M-43フィールドジャケットの導入に伴いトラウザーズも同様の「Trousers,field,cotton,OD」(PQD371)を導入しているが、それ以外のウールパンツ(マスタードパンツ)や、HBTパンツを着用している兵士も多い。 合わせて装備類も明るいカーキ色から濃いオリーブドラブに変更されている。 ブーツも2つのバックルで止める(ブーツとレギンスが一体化した)ブーツに変更になり、アメリカ兵のいでたちを変化させた。
 
目が覚めると横には...



 M-43フィールドジャケットには、5つのバリエーションと、1つの派生型がある。
 M-43フィールドジャケットは、44年1月のアンツィオ上陸の第三歩兵師団、サンマルコ山攻撃時の第一特殊作戦部隊で実戦使用され、その後数度にわたって改修を受け順次採用が開始されていった。空挺部隊などの特殊部隊から優先的に支給が始まったものの、全軍に行きわたるに時間がかかったようだ。
 一般的に出回っているM-43フィールドジャケットは、初期の改修を受けた370B以降のモデルの可能性が高い。1番最初の43年5月「PQD 1 370」、2番目の「370-A」、以降43年7月「370-B」、43年10月「370-C」、44年2月「370-D」、44年8月「370-E」と変更が加えられていった。レアな物としては、43年9月に指定を受けた「397」は370Aと同型で、M41と同じポプリン製のシェルとウールライトニングを使用していた。 これは余剰にストックしていた素材を消費するために生産された限定モデルで、44年の春までに少量生産されているようだ。
 残念ながら「PQD 1 370」がどんなモデルだったのか明確な資料は無いが、限りなくM42テストデザインに近いディテールを持っていたと考えられる。
衿の裏にはM41フィールドジャケットのようなタブが付いていた。「370-A」は襟裏のタブの位置が低くなり、袖の処理が変更されていて、2種類の長さ(レギュラー・ロング)の13サイズが用意された。「370-B」は襟を閉じるタブの形を前建に変更し、厚みのあるボタンに変更、台形の前建てを使用しないときに止めるボタン1つを省略。襟もとのループの形状変更、サイズを(ショート・レギュラー・ロング)を使う18サイズに変更。
「370-D」は、「How to use」がタグかプリントで明記された。「370-E」では、胸ポケットがより大きく、「How to use」んい図が加えられ、サイズタグが襟もとに付けられた。

M-43トラウザーズ(空挺使用):M42ジャンプトラウザーズのように、空挺は支給されたばかりのトラウザーズにも大きなカーゴポケットを取り付けて使用していた。
目が覚めると横には...



 不備があればご指摘お願いします。
指摘をいただいて勉強することもあると思うので。。。


次回はウエポンを紹介していきますね♪
目が覚めると横には...

それではまたicon23





同じカテゴリー(装備)の記事画像
そろそろナムな季節です・・・
間違えましたwww
戦利品のはずが・・・・
おまけ
新たな物資が到着♪
マジかよ・・・
同じカテゴリー(装備)の記事
 そろそろナムな季節です・・・ (2015-04-13 00:53)
 間違えましたwww (2015-03-16 06:08)
 戦利品のはずが・・・・ (2015-03-16 04:17)
 おまけ (2014-01-25 02:00)
 新たな物資が到着♪ (2013-11-15 01:07)
 マジかよ・・・ (2013-09-08 02:04)

2013年03月28日 Posted by カナッペ  at 02:33 │Comments(0)装備

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
カナッペ
カナッペ
 福岡を拠点に〈〈WWII world〉〉を展開しているカナッペです。
WWII装備に興味のある方、やっている方、やろうと思っている方、ぜひ仲良くしましょう♪
人数がそろえば、ヒストリカル的なモノをしようと計画中だったり・・・